書くもの
セリアの文房具売場で、気になる商品を見つけました。 サクラクレパスさんのボールサインに似た、ラメ入りのゲルインキボールペンです。 まだ女生徒だった頃に使ったラメ入りのボールペンが懐かしく、5本セットで100円という、お試しで買える価格も魅力です。
水性?油性?いいえ、中性ボールペンです。
非万年筆ユーザーにはとっても嬉しい水性マーカー。
0.3mmと0.7mmのシャープペンも使ってみようと思います。
1月末に登場した復刻版のパッケージ。
女子児童または女生徒だったころに使ったことがある文房具。
星が散りばめられた可愛いゲルペン。
ミントカラーが可愛いkikki.Kのゲルインクボールペンセット。Back to Schoolというコレクションの商品で、手書きっぽいドット模様と格子模様の3本セットです。 現在kikki.Kは日本への発送を行っていないため、転送サービスを利用して購入しました。
色鮮やかで書きやすいゲルインクボールペン。
発色が良く、デザインが可愛く、色が豊富なゲルインクボールペン。
プレートペンはとても素敵な文房具。
フライングタイガーでずっと気にはなっていたカリグラフィーセットを買ってみました。替えのペン先もセットされているカリグラフィーセットが400円と、お試しに買ってみてもいいかなーと思える価格です。
2018年12月12日発売、ゼブラさんの「blen ( ブレン )」はストレスフリーな書き心地とスタイリッシュなデザインで人気を集めています。発売3ヶ月で累計販売100万本、発売1年で累計販売数500万本を突破しています。 なのですが、実は最近までノーマークでした…
ハイテックCコレト×マリークヮントのコラボレーション第3弾。HI-TEC-C COLETO (ハイテックCコレト)は自分好みの色を選んでセットして使うカスタマイズペンです。2019年11月に、コスメ・ファッションブランドのマリークヮントとのコラボ第3弾が発売されました…
日本初の油性マーキングペンであり、油性ペンの代名詞。
蛍光ペンだけれども、蛍光感のない蛍光ペン。
クリスマスギフトに救われました。
なんだか懐かしい手動式の鉛筆削り器。
数年前に発売された、上品なカラーが特徴のelanceシリーズ。
この言葉を使う時が来ました。「これはペンです。」
おそらく海外で販売されている(orいた)、素敵な蝶々がデザインされたサラサクリップを見つけました。
カラーペンなのに、キャップない。
今年販売開始10周年を迎えた、おだやかな色合いのラインマーカー「マイルドライナー」から筆タイプの「マイルドライナーブラッシュ」が誕生しました。
2018年、ゼブラのカスタマイズペン、サラサセレクトと不二家のペコちゃんがコラボレーションしました。
ソフトなカラー、豊富なカラーラインナップが魅力のラインマーカー、マイルドライナーの発売10周年を記念して、2019年3月、可愛いハートケース付きの10色セットが販売されました。
2017年、あのプレイカラーシリーズから、ドットが押せる新しいシリーズ「プレイカラードットが」発売されました。
ナチュラルテイストの雑貨が100円から買えるナチュラルキッチンで、可愛い木箱に入ったチョークを見つけました。
あるお店で買った商品が、違うお店でも販売していたということが時々あります。
サクラクレパスのボールサインは、80円とプチプラですが発色が良いゲルインキボールペンです。
数年前、女生徒だった頃から使っていたHI-TEC-C(ハイテックC)のコーラルピンクが廃盤になっていたことを知りました。