子供ながらに心惹かれたパッケージでした。
ロングセラーの商品は色々ありますが、その代表選手の1つが栄養調整食品「カロリーメイト」です。
おそらく知らない人の方が珍しいですよね。
独特の黄色にロゴなどの文字で埋め尽くされたパッケージ、とても素敵です。
私が初めてカロリーメイトを見たのは子供の頃で、薬局で売っているのを見つけました。
これが何かはよく分かっていなかったのですが、ものすごく心を惹かれたのを覚えています。そのくらいインパクトがあるデザインなのだと思います。
カロリーメイト ブロック
● 価格:200円(税抜)
● サイズ:縦 10cm・横 10.6cm
カロリーメイトのチョコレート味です。価格はお店にもよりますが、4本入りは基本200円だったと思います。
味はチョコレート味が好きなのでチョコレートばかり買っています。
わざわざ書く必要ある?というくらい有名なのですが、メーカーは大塚製薬株式会社さんです。
東京都に本社を置く、1964年(昭和39年)設立の製薬会社さんです。
横から見ても素敵。英語ロゴも素敵ですが、カタカナも良いですね。
再利用したい
私はこのカロリーメイトの箱が大好きです。なんともおしゃれですし、何箱も並べておきたいくらいです。
グッドデザイン賞も受賞しているパッケージです。
ものすごく失礼な言い方になるかもしれませんが、そりゃそうですよね、と思ってしまいます。
そのくらい素敵です。
捨てるのがもったいないので、小物を持ち運ぶのに入れ物として使えないかな?と思っていはいるのですが、最適な使用方法が未だに思いつきません。
1つの用途としては、蓋の部分を切って、引き出しにシールをしまう収納として使っています。立てておけるので便利です。
ただこれだとデザインではなくサイズの問題なので、何かいいアイデアがあったらぜひ教えてください。
缶も可愛い
● 価格:不明
● サイズ:高さ 10.8cm・直径 5.2cm
カロリーメイトはリキッドタイプの缶も可愛いです。ロゴが縦に入っているのがいいですね。
スーパーで見つけたのですが、価格を忘れてしまいました。お味はカフェオレ味。
ブロックタイプは1本100kcalなのに対し、こちらのリキッドタイプは1本200kcalです。
ドリンクタイプというのは販売されていましたが、こちらのリキッドタイプは2019年(令和元年)10月に発売された新しい商品だそうです。
カフェオレ味・フルーツミックス味・ヨーグルト味の3種です。
カロリーメイトのデザイン
カロリーメイトのデザイナー
カロリーメイトの誕生は1983年(昭和58年)4月です。当時はブロックタイプはチーズ味、ドリンクタイプはミルク味の2種類だったようですね。
カロリーメイトの美しいデザインはアートディレクター・グラフィックデザイナーの細谷巌さん、タイポグラファーの深野匡さんによって生み出されました。
発売から30年以上経っていますが、デザインはほとんど変わっていないらしいです。
2003年(平成15年)にロゴが少し細くなったそうです。
● タイポグラフィ
デザインにおいて、活字の書体や、字配りなどの構成および表現。
*タイポグラフィとは何? Weblio辞書
タイポグラファーは、文字のデザイナーでしょうかね?
文字だけの美しいパッケージ
カロリーメイトはお菓子ではなく、5大栄養素を気軽に摂取できる「バランス栄養食」です。
カロリーメイトのデザインについて、「32年の時を経ても色褪せない存在感 」という記事では、
発売開始当時、栄養機能を強く打ち出した製品が他にない中で、製品コンセプトをパッケージデザインでも表現する必要がありました
と書かれています。
そしてデザイナーさんは商品説明を聞いた際に、文字だけのパッケージにすることを思いつきます。
文字だけで“人に必要な栄養素がバランスよく入っている”という食品としてのシズル感を表そうと直感的に思いついたという。
ロゴはあえてクラシックな文字を使い、意外性を演出しています。栄養成分表示を英語で表記し、絶妙なバランスのデザインになっていると思います。
黄色は注意喚起を促す色ですが、これも目立つために選んだそうです。
より詳しい情報は下記のページに書かれていますので、興味のある方はご覧くださいませ。
この商品の買えるところ
実店舗
薬局・コンビニ・スーパーなど。
インターネット
もちろんインターネットショッピングサイトでも購入出来ます。ただ複数個セットで販売されている場合が多いかもしれませんね。
まとめ買いしたい場合はネットが便利でしょうか。
おわりのつぶやき
私はカロリーメイトのデザインの素敵さについつい注目し、このような記事を書いています。
ですがカロリーメイトはバランス栄養食として質の高い食品です。
肺癌治療についての書籍には、食事が十分にとれない際に高カロリー輸液について書かれており、その中で
「カロリーメイト」はジャンクフードではありません。作っているのは日本最大の点滴メーカーで、「高カロリー輸液」を応用したものです。
*肺癌 あたなの癌治療の不安に答える 平岩正樹著
と、カロリーメイトが登場します。
最初は「え、医学の本でカロリーメイト?」と思いましたが、栄養調整食品なんですから当たり前のことでした。
最近はスポーツ観戦の時に持って行っています。嵩張らないですし、手軽に食べられていいですね。
スタジアムでご飯を買う楽しみもあるのはもちろんなのですが、私は1分でも試合を見ていたいタイプなのであまり席を立ちません(笑)
食べる時は、まず袋に入った状態で、半分に折ります。そして袋を開けるとうまいこと手を使わずに食べきることが出来ます。
衛生的です。
それでは、ごきげんよう。
商品情報
商品名:カロリーメイト ブロック チョコレート味
名称:菓子、栄養調整食品(固形タイプ)
内容量:80g
メーカー:大塚製薬株式会社
価格(税抜):200円
購入価格(税抜):不明
購入場所:不明
JANコード:4987035092216
商品名:カロリーメイト リキッド カフェオレ味
名称:栄養調整食品(流動タイプ)
内容量:200ml
メーカー:大塚製薬株式会社
価格(税抜):不明
購入価格(税抜):不明
購入場所:スーパー
JANコード:4987035350217