おもちゃの問屋街で見つけた、童心に帰るペンダント。
東京には何箇所が問屋街があります。おもちゃ・花火などの問屋街として有名なのが、台東区にある蔵前です。
いつ頃から営業しているんだろうという店構えのお店が未だに残っていたりと、歩いているだけでもとても楽しい。
私が問屋街好きだからですが。
数ヶ月くらいに、蔵前で大倉トーイさんのおもちゃを探し回っていたら、ベル玩菓さんの可愛いペンダントを発見しました。
ペンダント
● 価格:70円(税込)
● サイズ:縦 20cm・横 6.1cm (台紙サイズ)
セボンスターのような、チープでとっても可愛いペンダントです。台紙のレトロ感も良い。
私の記憶違いでなければ、酒井勝商店さんで購入したと思います。もし間違っていたらどうしましょう…。
こちらのペンダントは駄菓子屋さんにあるような、大きい台紙にペンダントが貼り付けてあり、好みのものを取るタイプです。
なにが凄いって、価格が1個70円だったことです。耳を疑う安さでした。100円ショップより安い。台紙ごと買いたくなるくらい安い。
ピンク
ブルー
レッド
1つだけ開封
袋に入った状態でも可愛いので、どうも開封するのを渋ってしまうのですが、せっかくなので1種だけ開封しました。可愛い。
台紙に貼ってあるセロハンテープがいい感じに色あせていますね。
ペンダントトップの大きさは、縦 3.7cm・横 3.2cmくらいです。チェーンはゴールドで、付け外しが出来る金具がついています。
こういったアクセサリーが好きな女の子や元女の子が、かなりの確率でときめきそうな可愛いデザインです。
ペンダントトップの真ん中には、ぷっくりとしたストーンが貼り付けられている、と思っていました。
実際は、丸いちょっと厚めのシールが貼ってあるだけでした。なので触ってみると凹んでいます。
1個70円ですもんね。そりゃそうですよね。でも凹が凸に見えるって凄い。
ペンダントのメーカー
こちらのペンダントは、大阪にある株式会社ベル玩菓さんの製品です。1980年(昭和55年)設立の玩具メーカーさんです。
玩菓とは、「玩具菓子」の略で、『おまけを付けた菓子や飲料という意味』だそうです。
*ベル玩菓 | よくあるご質問 | おもちゃのことならおまかせ下さい!
サイト内の女の子向け玩具のページに、ペンダントも掲載されていました。商品名はシンプルに「ペンダント」でした。
写真はなかったのですが、JANコードで判断しました。
*ベル玩菓 | 女の子向け玩具 | おもちゃのことならおまかせ下さい!
この商品が買えるかもしれないところ
実店舗
記憶が正しければ、蔵前の酒井勝商店さんです。
インターネット
不明。もし販売しているところがありましたらぜひ教えてください。
おわりのつぶやき
とっても可愛いペンダントをものすごくお安い価格で買えました。
さすがに実際につけません。ただ金具を付け替えてイヤリングやピアスにしても可愛い気がします。
ペンダントを購入したルートは、問屋街を1日で回るルートです。こちらの記事に書いていますので、よければ覗いてみてください。
商品情報
商品名:ペンダント
品番:863447
メーカー:株式会社ベル玩菓
価格(税込):70円
JANコード:4907692018688
原産国:中国